2018年07月28日
夢の涸沢テン泊!2
→前回
まだ涸沢カールは見せませんっ

なんとかテント設営完了
テントは借り物ですが、軽くてほんとに助かりました。お金貯めよう…
そしたら・・・?

涸沢の名物!生ビールとおでんセット!!
あぁぁ~ビールがくっそ旨い!
人生で一番うまかったかも!?
おでんも美味しくて、もう骨抜きなのです。
まだ15時だよ?しかもどこでビール飲んでるの?
これは現実か~~?笑
ロングをおかわりして贅沢なヒトトキでした。
テン場に戻ったら先輩は休憩とのことで一人遊び。
では。




17時夕飯としました。

がっつり、棒ラーメンとアルファ米タイカレー!
カレーうまい!
缶はごみが面倒だけど直火できていいね!

19:14 曇り空も日が落ちて夕焼けに。
さすがに涼しくなってきたけど、テントの中、寝転がりながら見えるのだ。
ちょっとウトウトしていると暗くなったので、一眼レフの出番!
ちゃんとリモコンも持ってきた!



雲が多いけど、全然飽きないねー
でもさすがに限界で21時ごろ就寝。
夜中ふと覚めたときは薄曇りかと思うくらい(天の川のように)細かい星まで見える、満天の星空でした!
4時ごろ起床。
ま、出立準備の音が聞こえてきて早い段階からうつらうつらしてましたが。
外は薄明。それほど寒くない。
まだ日の出まではありそうなので、コーヒー入れてのんびり。

そのまま朝ごはん。味噌汁うまい。

キタキタキター!!
涸沢のモルゲンロート!
どんどん赤みを増して、影も山を下っていく。

すっげぇ〜!!
そのうち赤さが消えて全てが鮮やかに!

テン場に日が届けば、体感気温は急上昇!
半袖でOK!!
6:40 予定より早く撤収し、涸沢とはお別れです。

また来るで!

雲ひとつないし、太陽の位置も違うので昨日と全く印象が違うね。
コンパネで快眠できたので調子も良い!

あっという間に涸沢は彼方へ。

北穂のはず。右手付近が大キレット??
7:51 本谷橋

8:32 横尾
ここまでほぼノンストップ
早い早い笑
横尾は今日も賑やかです。

9:35 徳沢
暑い中、冷たくて甘いソフトクリームの美味しいこと!
林道でもさすがに疲れてきた。
ほぼ小走りだよ笑
でもなんだか楽しい!
先輩は靴ズレが酷いことになってましたが。ひぃぃ
何時だったか?明神着
小休止でラストスパート!
お昼頃とあって河童橋は賑わってました。
でもこの時間だと雲多いね。
そして
11:10 バスターミナル着!
4時間35分!(標準コースタイム休憩無し5時間10分)
あー疲れた!たのしかった!
帰りはログとってみました。
スマホによると
距離16.03km 降り998m 登り171m
相乗り待つ余裕がなかったのでシャトルバスにしたが、駐車場のバス停をチェックし忘れるという失態。
なんとかわかったが、さわんど地区でも4箇所くらい発着場があるので注意。
しかも片道タクシーでも片道バスだと合計料金若干高くなるやん!
お急ぎでなければ往復券でバスのがおススメです。
バスに乗ったら一気に気が抜けて寝落ちてました笑
近くの白骨温泉で一番有名らしい泡の湯でさっぱり!
硫黄の香りを纏いながら、途中でスイカ食べて(めっちゃ美味かった!)帰路につきました。
半年考えてきた涸沢。
想像以上に登りが大変でしたが、ご褒美の景色とビールは忘れがたいもので、最高の山テン泊デビューとなりました!
今度は奥穂まで行きたいなぁ。
その先は、たくさん経験して大キレット、ジャンダルム!?
…それは無謀ですが夢は尽きません。
まだ涸沢カールは見せませんっ

なんとかテント設営完了
テントは借り物ですが、軽くてほんとに助かりました。お金貯めよう…
そしたら・・・?

涸沢の名物!生ビールとおでんセット!!
あぁぁ~ビールがくっそ旨い!
人生で一番うまかったかも!?
おでんも美味しくて、もう骨抜きなのです。
まだ15時だよ?しかもどこでビール飲んでるの?
これは現実か~~?笑
ロングをおかわりして贅沢なヒトトキでした。
テン場に戻ったら先輩は休憩とのことで一人遊び。
では。




17時夕飯としました。

がっつり、棒ラーメンとアルファ米タイカレー!
カレーうまい!
缶はごみが面倒だけど直火できていいね!

19:14 曇り空も日が落ちて夕焼けに。
さすがに涼しくなってきたけど、テントの中、寝転がりながら見えるのだ。
ちょっとウトウトしていると暗くなったので、一眼レフの出番!
ちゃんとリモコンも持ってきた!

雲が多いけど、全然飽きないねー
でもさすがに限界で21時ごろ就寝。
夜中ふと覚めたときは薄曇りかと思うくらい(天の川のように)細かい星まで見える、満天の星空でした!
4時ごろ起床。
ま、出立準備の音が聞こえてきて早い段階からうつらうつらしてましたが。
外は薄明。それほど寒くない。
まだ日の出まではありそうなので、コーヒー入れてのんびり。

そのまま朝ごはん。味噌汁うまい。

キタキタキター!!
涸沢のモルゲンロート!
どんどん赤みを増して、影も山を下っていく。

すっげぇ〜!!
そのうち赤さが消えて全てが鮮やかに!

テン場に日が届けば、体感気温は急上昇!
半袖でOK!!
6:40 予定より早く撤収し、涸沢とはお別れです。

また来るで!

雲ひとつないし、太陽の位置も違うので昨日と全く印象が違うね。
コンパネで快眠できたので調子も良い!

あっという間に涸沢は彼方へ。

北穂のはず。右手付近が大キレット??
7:51 本谷橋

8:32 横尾
ここまでほぼノンストップ
早い早い笑
横尾は今日も賑やかです。

9:35 徳沢
暑い中、冷たくて甘いソフトクリームの美味しいこと!
林道でもさすがに疲れてきた。
ほぼ小走りだよ笑
でもなんだか楽しい!
先輩は靴ズレが酷いことになってましたが。ひぃぃ
何時だったか?明神着
小休止でラストスパート!
お昼頃とあって河童橋は賑わってました。
でもこの時間だと雲多いね。
そして
11:10 バスターミナル着!
4時間35分!(標準コースタイム休憩無し5時間10分)
あー疲れた!たのしかった!
帰りはログとってみました。
スマホによると
距離16.03km 降り998m 登り171m
相乗り待つ余裕がなかったのでシャトルバスにしたが、駐車場のバス停をチェックし忘れるという失態。
なんとかわかったが、さわんど地区でも4箇所くらい発着場があるので注意。
しかも片道タクシーでも片道バスだと合計料金若干高くなるやん!
お急ぎでなければ往復券でバスのがおススメです。
バスに乗ったら一気に気が抜けて寝落ちてました笑
近くの白骨温泉で一番有名らしい泡の湯でさっぱり!
硫黄の香りを纏いながら、途中でスイカ食べて(めっちゃ美味かった!)帰路につきました。
半年考えてきた涸沢。
想像以上に登りが大変でしたが、ご褒美の景色とビールは忘れがたいもので、最高の山テン泊デビューとなりました!
今度は奥穂まで行きたいなぁ。
その先は、たくさん経験して大キレット、ジャンダルム!?
…それは無謀ですが夢は尽きません。
この記事へのコメント
お疲れ様です
天気良い日に行けて良かったね☀️
一週後は台風➰
ブログ読んで、涸沢、行ってみたくなりました。
雪渓、素敵!見てみたいです。
大雪渓も旨し。
ご馳走さまでした☺️
天気良い日に行けて良かったね☀️
一週後は台風➰
ブログ読んで、涸沢、行ってみたくなりました。
雪渓、素敵!見てみたいです。
大雪渓も旨し。
ご馳走さまでした☺️
Posted by かわ at 2018年07月28日 23:23
持ってました!
今週だったら山も大荒れだったはず。
涸沢、また行きたくなる素晴らしいところです!
こちらこそ色々応援していただき、ありがとうございました!
今週だったら山も大荒れだったはず。
涸沢、また行きたくなる素晴らしいところです!
こちらこそ色々応援していただき、ありがとうございました!
Posted by fish.tk at 2018年07月29日 21:45