2011年07月25日
祭りだったのか?
今日は親が来ておりました
昼間は買い物とかに行ってました
夕方、なぜか飛行場に行ってみることに
するとジアイだったのか、アッチでもコッチでもサバです!

この状況に父は竿を取りに戻る事を決め、家にリターン

こういう場合、ポイントに戻って来た時には、ジアイが終わっていることが多いですが・・・

いざ、行ってみると・・・・
おぉ!まだ釣れてます
急いで準備して2投目
ゴンッ!
きましたよ~~~
よいしょーっ!と揚げたら針外れましたがゲットです

その間、父はトラブルでジグ殉職

サバ絞めるので竿をチェンジ
するとすぐ父にHIT!
ウマソーなゴマサバです

で、それを絞めているとまたHITしている!
だが、残念ながら波打ち際でフックアウト
その後、アタリは無く、周りも釣れてない
しかし10分足らずで3HITなら上出来
満足ですな

最初からいた人は祭り状態で、かなり釣ったと思われます
これはやめられませんなー
2011年07月23日
釣れたぁ~!
本日の夕方出撃いたしました
場所はいつもの飛行場角
行ってみると、人がズラーーーーっと入ってます

これじゃあ入れないので、観察に移行
まれにサバが釣れてます

見ながらうろうろしていると、おじさんに手招きされ、寄っていくと・・・
「自分は帰るからココでやりなぁ」
優しいおじさん、ありがとうです

ちょっと話すと、朝より夕方の方が良いらしい
でスタート
・・・しかし釣れない。周りも釣れてない
ふと見ると、水面に背びれが出てる
ジョーズです

そのせいかイワシが打ち上がったみたいで、おっさん達が捕ってました
イワシ騒動も収まった頃、突然、沖200m位にナブラ発生!!
水柱も見える!!
距離的には届かないが、もしかしたらとフルキャスト
全く届いてないけど、表層をシャクっていくと
ドンッ!!
キターーーーーーーーーーー!!
6月に新調した竿はソルパラの9'6ft Mなので、かなり曲がっちゃう
曲がるのは楽しいですが、疲れるし、何より走られてオマツリにならないか心配です


また竿が欲しくなってしまいますね
なんとかオマツらずに、念願のサバゲット

カメラの電池切れでケータイ画像
42㎝くらい。ゴマサバですね
ドラグ設定は適当ですが、気持ちよくジィーーッと出ました

いやー楽しい

今回もソロですが、誰かいたら叫びながらやり取りしたなww
ナブラは一瞬で終わり、捕れたのはたぶん僕だけ

10分後くらいに隣のお兄さんがHIT・・・
ナブラは無いので底からシャクっていくと
ドンッ!
きたぁ~!
・・・
・・・
なんか変だぞ?水面でバシャってる・・・
サバでしたがスレでした

ジグに反応したのか、全くの偶然かはわからない・・
これも40㎝くらい

その後は周りもダメで、2匹釣れたし納竿

今日の夕飯は友達呼んで、サバづくしでした
これは、また行かなきゃ
2011年07月13日
夕方も釣れてる
今日は少し早く授業が終わったので、帰りがてらサーフ見学
飛行場に行くと、小さいシイラっぽいのが釣れてた
少し歩いて角まで行くと、いきなりトリプルヒットしてます!!
遠かったので多分ですが、40㎝くらいのサバです!!
その後、30分くらい見てましたがコンスタントに釣れてた
ので、家に帰って出撃!
まだ釣れてます
釣れてる人達から50mくらいのトコに入りました
10投くらいでワカシゲット

普通なら嬉しいですが、40のサバが釣れてるので・・・
しかもサイズが20㎝ちょっと
でも冷蔵庫の中が寂しかったので、キープww
それから10分くらいして、ワカシとは違うヒキ
まさか?

ええぇー・・・20㎝ちょっとの小サバ。。
薄暗くなって地合いが過ぎたのか、周りもペースが落ちてきた様子
まぁ釣ってる人は釣ってるけど。。。なんでだ?
ここで、ジグを自作に変えてみた
すると5投目くらいにワカシHIT!

1匹目より大きい。25くらい?
自作ジグ(ミニ以外)で釣ったのは初めて
魚は小さいけど、これは嬉しい
その後はアタリが無くなり、周りも撤収し始めたので僕も納竿
ついにデカサバは釣れませんでした・・・
釣ってた人は5匹は楽に行ってたはず
全体では見ただけで、10匹以上釣れてたしー
やっぱり位置は大事だ・・・
飛行場に行くと、小さいシイラっぽいのが釣れてた
少し歩いて角まで行くと、いきなりトリプルヒットしてます!!

遠かったので多分ですが、40㎝くらいのサバです!!
その後、30分くらい見てましたがコンスタントに釣れてた

ので、家に帰って出撃!
まだ釣れてます

釣れてる人達から50mくらいのトコに入りました
10投くらいでワカシゲット
普通なら嬉しいですが、40のサバが釣れてるので・・・

しかもサイズが20㎝ちょっと
でも冷蔵庫の中が寂しかったので、キープww
それから10分くらいして、ワカシとは違うヒキ
まさか?
ええぇー・・・20㎝ちょっとの小サバ。。

薄暗くなって地合いが過ぎたのか、周りもペースが落ちてきた様子
まぁ釣ってる人は釣ってるけど。。。なんでだ?

ここで、ジグを自作に変えてみた
すると5投目くらいにワカシHIT!
1匹目より大きい。25くらい?
自作ジグ(ミニ以外)で釣ったのは初めて
魚は小さいけど、これは嬉しい
その後はアタリが無くなり、周りも撤収し始めたので僕も納竿
ついにデカサバは釣れませんでした・・・
釣ってた人は5匹は楽に行ってたはず
全体では見ただけで、10匹以上釣れてたしー
やっぱり位置は大事だ・・・
2011年07月10日
100円で夜釣り
なんか最近スーパーのスルメイカを100円で買ってきて、夜釣りに行く事が多い
もちろん友達とワイワイ

安い竿とリールに安い仕掛けとイカ
釣れるのは、クロアナゴやホタテウミヘビなど長モノばかりですが、何となく面白い
昨日も行ってきました
仕掛けを作って投げ込んでいきます
3本目に取り掛かったとき、先に投げておいた竿がズズッ、ズズズーッ
と、さっそく何かHIT
結構ゴンゴン引く正体は・・・
??
ハモ?ダイナンウミヘビ?
その場でケータイによる種の同定開始!ww
どうやらハモのようです
おぉ早速高級魚が釣れましたぞ!
その次は初めてカサゴが釣れました
この後アタリが無くなり・・・
30分くらいして、なんとキスが釣れた

0.5×6くらいのイカ、丸セイゴ11号に20㎝弱のキス
イカでも釣れるんだぁ~!!
その後はホタテウミヘビ×4で終了
ハモ、カサゴ、キスはキープしてウチで料理
色々するのが面倒だったのでカサゴとキスは刺身
そしてハモの湯引きに挑戦!

開くのは綺麗にいきました

問題の骨切りは・・・

ダメでした

ビビッて全然切れてない

もっと多く、深く切らないと
ってことで刺身の方が断然おいしかったww
美味しい魚でも、技量が足りなければ残念なことに

時間がない&遅寝で起きれなくて、全然サーフに行ってないのでそろそろ行かないと!!