ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
fish.tk
fish.tk
三重に転進。日記がわり。
登山、釣り、キャンプ、ポタリング
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年06月16日

第3回 伊豆高原ロゲイニング大会

ロゲイニングとはスタート直前に配られる地図にあるポイントを制限時間内に多く獲得していく競技です。

ポイントは点数となっており、簡単な地点は低い点数、山頂など時間がかかる地点は得点が高くなっています。

デジタル機器は使用できないので、地図読みと体力を考慮して、いかに効率良く得点を稼げるかを競います。



第3回 伊豆高原ロゲイニング大会
お試しで申し込んだ、初ロゲイニング大会は大雨のなか決行されました。笑

様々場所で開催されてますが、かなりレアなコンディションだったようです。

それでもかなりの参加者でした!



スタート15分前、地図が一斉に配られる。

作戦タイムの15分はあっという間で、らしい作戦はたてられず…

初動で結果の半分くらいが決まりそう。



第3回 伊豆高原ロゲイニング大会
走る走る!



第3回 伊豆高原ロゲイニング大会
見本写真があるので、こうやって同じように撮って証拠とする。あとでスタッフが確認。



伊豆高原は別荘地ですので、イメージする地図読みというより(車)道読み、という感じでした。

実際コンパス使わず笑

地図にない柵に翻弄されたり、下りが思ったより早く、行き過ぎを数回やらかしたり、ミスもありましたが割と回れた気がします。



まーどうやっても濡れる訳で、びしょびしょで制限内にゴール。

皆感覚がおかしくなっているので、駅の中庭で屋根のない中央を躊躇いもなく最短で突っ切るのは笑った。
(普通の観光客は遠回りでも外周の屋根の下を歩く)



ログのみはOKなので、見れば約20キロ歩いて走ってました!

さすがに入賞はできなかったですが、速報で10位以内!

この天候で参加された、やる気のある方々(笑)47チーム中にしては良いのでは??

点数的にはソロならもっと行けますが、チームであれこれいいながらやる方が断然楽しいですね!



…ロゲイニング面白いぞ!



第3回 伊豆高原ロゲイニング大会








このブログの人気記事
尾鷲SLJ
尾鷲SLJ

同じカテゴリー(トレラン・ロゲイニング)の記事画像
伊豆半島ジオパークロゲイニング大会
裏山トレラン
OMM LITE/BIKE 2019 HAKUBA,OTARI
同じカテゴリー(トレラン・ロゲイニング)の記事
 伊豆半島ジオパークロゲイニング大会 (2020-02-17 22:24)
 裏山トレラン (2019-12-17 20:32)
 OMM LITE/BIKE 2019 HAKUBA,OTARI (2019-07-18 22:31)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回 伊豆高原ロゲイニング大会
    コメント(0)