2012年04月11日
ジグ作り
久々に作ってますよ~

型を油粘土に埋めて石膏を投入
型はバルサですが、色が付いてるのは安く済まそうと、100均に有ったニスを使ったため
だけど結局失敗
上にウレタンコートしました

今回の型はすべてバルサ
オリジナルも3つほど
ただ、真似したけど自分で削ったと言えば全部オリジナル??

今は両面出来て、乾燥中です
来週には鉛流せるかな?

BUNDOK(バンドック) LEDヘッドランプ 1
送料無料商品!!!
送料を払うくらいなら、これを80円で貰っとこ!!

Coleman(コールマン) キャンドルランタン用キャンドル/4pcs
これは追加しない手は無いでしょ~!
送料が280円になり、キャンドルが貰える!!
型を油粘土に埋めて石膏を投入
型はバルサですが、色が付いてるのは安く済まそうと、100均に有ったニスを使ったため
だけど結局失敗

上にウレタンコートしました
今回の型はすべてバルサ
オリジナルも3つほど
ただ、真似したけど自分で削ったと言えば全部オリジナル??

今は両面出来て、乾燥中です

来週には鉛流せるかな?

BUNDOK(バンドック) LEDヘッドランプ 1
送料無料商品!!!
送料を払うくらいなら、これを80円で貰っとこ!!

Coleman(コールマン) キャンドルランタン用キャンドル/4pcs
これは追加しない手は無いでしょ~!
送料が280円になり、キャンドルが貰える!!
Posted by fish.tk at 21:45│Comments(4)
│自作ルアー
この記事へのコメント
マネしてもマスターからの製作に
なればオリジナルジグだよん♪
それに削るにしてもお気に入りの
市販ジグが頭の中にうかんでしまうので
どうしても近い物になっちゃいますね!
なればオリジナルジグだよん♪
それに削るにしてもお気に入りの
市販ジグが頭の中にうかんでしまうので
どうしても近い物になっちゃいますね!
Posted by 電気屋 at 2012年04月12日 18:14
電気屋さん、こんにちは~
そうなんですよね
どうしても製品が浮かんでしまうんで似ちゃいます(苦笑
まぁエッジの角度とかは変わるんで
オリジナルなんですけどね
でもオリジナルって言うには
なんか奇抜で釣れるやつを作りたいですね!
そうなんですよね
どうしても製品が浮かんでしまうんで似ちゃいます(苦笑
まぁエッジの角度とかは変わるんで
オリジナルなんですけどね
でもオリジナルって言うには
なんか奇抜で釣れるやつを作りたいですね!
Posted by fish.tk
at 2012年04月13日 11:17

日本半周お疲れ様でした
型取りから全ての工程が難しそうですね!
最近、私もオリジナルのプラグを製造してます。
バイブレーションの180も作ってますが内部のウエイトに市販ジグを使用しているのでコストを抑えるために石膏や粘土を買ってきました。
ジグメーカーもシルエットは似た者同士なのでカラーと顔面で特徴を出すしかないのかな?
プラグがひと段落したらジグも作ってみます^^
型取りから全ての工程が難しそうですね!
最近、私もオリジナルのプラグを製造してます。
バイブレーションの180も作ってますが内部のウエイトに市販ジグを使用しているのでコストを抑えるために石膏や粘土を買ってきました。
ジグメーカーもシルエットは似た者同士なのでカラーと顔面で特徴を出すしかないのかな?
プラグがひと段落したらジグも作ってみます^^
Posted by ken-asawa at 2012年04月14日 11:18
ken-asawaさん、こんばんは
ジグよりバルサ製のルアーの方が難しいですよ~
型さえ作ってしまえば、鉛を流すだけですから^^
ウェイトのために市販ジグとはすごいですね
石膏は乾燥に時間がかかるので、ある程度のものでいいならシリコンコーキングで、手早くやってしまう方法もあるみたいですよ
顔面は面倒なんで作り込みはしない方向です
目玉シールを張るくらいかなぁ・・・
ジグよりバルサ製のルアーの方が難しいですよ~
型さえ作ってしまえば、鉛を流すだけですから^^
ウェイトのために市販ジグとはすごいですね
石膏は乾燥に時間がかかるので、ある程度のものでいいならシリコンコーキングで、手早くやってしまう方法もあるみたいですよ
顔面は面倒なんで作り込みはしない方向です
目玉シールを張るくらいかなぁ・・・
Posted by fish.tk
at 2012年04月16日 23:09
