北海道 夏旅1
北海道に行ってきました!
キャンプしながらの車旅です。
記録メインです。
【DAY1】
静岡空港で搭乗待ち中、名指しで呼び出し笑
(機内預けのロッドの件でした。)
昼便で丘珠空港へ到着。
久しぶりの飛行機楽しい!
タラップで、クマさんの後を歩く。
今回の相棒!何キロ一緒かな?
ヤマトでセンター止の先発隊(キャンプ道具)受け取り。
先輩と合流までの2日は一人旅!
とりあえず今日は下準備。
上富良野の日の出キャンプ場まで移動し、近くの店で小物買い出し、発泡スチロールゲット。
惣菜をツマミにして、お先にサッポロクラッシック頂きました。
コインシャワー付きなので、風呂はそれで済ます。
ゴミ捨て可、設備綺麗。
テント入ると雨…
【DAY2】
5:40 夜は降ったけど、快晴の朝を迎えた。
今日は一日観光!
まずは四季彩の丘。
と思ったけど、まだやってなさそうだったので青い池へ。
バブっぽい色や。
そのまま山を登ると(十勝岳温泉美瑛線)、望岳台。
十勝岳連峰!かっこいい!
下ってファーム富田。
さすが富良野の有名スポット!
色とりどりの花畑!めちゃめちゃ綺麗!
時期も良かったね。
この後、パノラマロード江花やジェットコースターの路、マイルドセブンの丘なんかを経て旭川へ。
この辺りはどこを走っても北海道らしい丘陵地帯。
昼は旭川ラーメン
市街で買い出しして、層雲峡へ。
(旭山動物園は時間的に諦めた…)
層雲峡は予想外の迫力!
日本有数の奇岩地帯だと思うけど、商売っ気がないのは、あまり人気がない?
さあ、今日のラストへ急げ!
日高湖周囲はカナダみたい!(行ったことないけど)
16:30 北海道内国道最高点、三国峠!
眼下には車道以外の人工物はない大樹海が広がる。
あー晴れてて良かった!
泊りはおんねゆのつつじ公園と迷ったが、ちと時間が遅いので近い、国設ぬかびら野営場へ。
木のチップの上で快適。ゴミ捨て可。トイレ遠め。
夕方巡回の管理人さんに350円。
温泉街なので立ち寄り湯まで徒歩圏内。
中村荘 工夫された内装で楽しい。
ジンギスカンは先輩来るまで我慢し、もろこし茹でたり…
快晴で星が綺麗だった。
【DAY3】
5時起床。快晴、15℃くらい。
昨日は気のせいかと思ったけど、3時半には明るくなるんだね。
糠平湖まで散歩。朝日が気持ち良い。
隣のおじさんにコーヒーと生ソーセージいただき、のんびり出発。
ここでキツネさんに複数遭遇。
最終的には珍しく無かったですが。
足寄から美幌方面へ。
オンネトー湖と雌阿寒岳、阿寒富士。
美幌町へ下ってスーパー弁当。
メルヘンの丘と道の駅で時間潰し。
(道の駅で買った高校生生産プチトマトがめちゃ甘、フルーツだった!)
んで14時過ぎ先輩と合流。途端曇った笑
斜里へ。
小清水原生花園の売店で面白いおばちゃんに会う。
そしてジェラート頼んだらてんこ盛りにしてくれた笑
(ちなみにアスパラ味)
展望台からは濤沸湖と初のオホーツク海!
ポツポツ雨が…
斜里市街で買い物済ませ、キャンプ場があるウトロへ。
雨のせいか勢いの良いオシンコシンの滝。
そういえば雨は上がりました。
今日は国設知床野営場です。
ここは完全にヒグマの生息地。
さくっと設営して風呂行きますか!
と、何故か僕のシュラフが見当たりません。
(朝確実に入れてるはずなんですが…どこかで何かの拍子に落としてきた…??
しょうがないので予備で持ってきてたエアマットで。無事意外と寝れました。)
一杯やってから風呂に行く前、空がなんか赤い…?
海が見えるとこまで走っていくと絶景が!
臆面もなく大きな声で感動してました。
夕陽台の湯は少し硫黄と鉄臭。
控えめに今回初のジンギスカンとうどん。
唐突に「今日誕生日なんだよね」との告白で、先輩に乾杯。
明日は羅臼岳へ登るので早めに就寝しました。
夜はまた雨。
2へ続く
関連記事